fc2ブログ
(スポンサーリンク)

HDD:ハードディスク交換(HGST 0S03191 → WD RED WD20EFRX )

20140617_HDD_WD.jpg

今データ用に使っているHDD(HGST 0S03191)に壊れる予兆が出ている事を前の記事で紹介しましたが、このまま使い続けるのも怖いのでHDDを交換する事にしました。

今回購入したのは、WD RED (WD20EFRX )です。

Western DigitalのHDDは、使用用途によりいくつかのモデルがあり、REDはNAS対応のHDDになります。

WD製の安いモデル(GREEN)より2,000円ほど高いですが、故障しにくいそうです。

NAS対応と謳っていますが、普通のHDDとして使っても問題なさそうです。


続きを読む
スポンサーサイト



(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

HDD:「代替処理済のセクタ数」の健康状態が「注意」になってた!!

20140612_HDD_Info.jpg

先日、CrystalDiskInfoでSSDの状態を確認しようと思ったら、HDDの健康状態が「注意」になっているのに気がつきました。

ちなみにHDDは、HITACHI 0S03191を使っています。

「代替処理済のセクタ数」の状態が「注意」になっていて、「生の値」は0xBE(10進だと190)でした。

続きを読む
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

SSD:Crucial m4 CT128M4SSD2のファームウェア更新で何かエラーが出た!!

20140609_SSD_FW_Error.jpg

最近、SSDも13,000円前後で256GBが買えるみたいなので、ちょっと増設してみようかなと思い調べているうちに、今使っているFW(ファームウェア)が古いことに気づきました。

今使っているSSDは2年ほど前に購入した、Crucial m4 SSD CT128M4SSD2です。

このSSDは、古いFWだと5,000時間を越えるとSSDが認識されなくなりブルーバックになるという時限爆弾のような不具合がありました。

続きを読む
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

Google Chrome:起動時に「google chromeで問題が発生しました。今すぐ再起動しますか?」

20140525_chrome_error.jpg

朝、cromeを起動しようと思ったら、このエラーが出て起動することが出来ませんでした。

OKを押して再起動しても、またこのエラーが出ます。

このエラーが出た時、EMETがメッセージを出していました。

20140525_EMET_Message.jpg

どうやら、EMETがChromeをブロックしてしまったようです。

続きを読む
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

Google Chrome:Shockwave Flash.を読み込めませんでした

20140429_Chrome_Flash_Error.jpg

Google Chromeで、Flashのあるページを開こうとすると、このようなエラーが出てFlashを再生できませんでした。

調べてみると、Flashプラグインが2つインストールされている場合、どちらかを無効にすることで解決出来たというものがあったので、試したところ解決することが出来ました。

続きを読む
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
(スポンサーリンク)