なので、外出を諦めWiMAXのスピードテストをしてみました。
WiMAXを始めた頃は、ルーターを置く場所を探るために何度もスピードテストをしていました。
試行錯誤した結果、お決まりの窓際にクレードルを置いて有線LAN接続をしています。
とりあえず、スピードテストをした結果がこれです。





この悪天候の中、下り平均3.5Mbpsありました。
この商品は、iPhoneケースにアンテナが内臓されていて、それを伸ばす事でWi-Fiの速度を向上させるものだそうです。
一瞬買おうか迷いましたが、これの代わりにアンテナっぽい物をWM3800Rに付けたらいいんじゃないか?と思い、アルミホイルを使ってみました。
アルミホイルを縦15cm×横2cm位になるように畳んだものをWM3800Rに付けて計測した結果がこれです。





家で7Mbpsなんて出たことが無かったので驚きましたが、たまたま調子が良かっただけの様です。大体、5~6Mbpsで安定しています。
何もしていなかった時と比べると、下り速度が1.5倍ほど速くなったので、試してよかったと思います。
ちなみに、アルミホイルは下の絵の様にWM3800Rに付けています。
必ずしもこれがベストと言うわけでは無いと思うので、アルミホイルの大きさを変えたり、他の素材を試したりすると良いと思います。
2014/02/16追記
上のアルミホイルを畳まず、ボールペンの芯などを使いストロー状にすると、安定した速度が出るような気がします。
- 関連記事
-
- WiMAX:Aterm WM3800Rの通信速度を上げる方法?(アルミアンテナVer.3)
- Aterm WM3800Rの通信速度を上げる方法?